さび止め剤|ノンラスター Ver.13
■ノンラスター さび止め油★品名をクリックすると単品カタログをご覧いただけます。
中間防錆、最終防錆で幅広く使用実績のある溶剤希釈形さび止め油および潤滑油形さび止め油です。
品名 | 性能の目安 | 法規制 | 一般性状 | 分類 | 主な用途 | 特徴 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
さび止め期間* (屋内) |
皮膜状態 | 塗布方法 | 皮膜除去方法1) | 水置換性2) | 水分離性3) | 消防法 第四類 |
有機則4) | 原液外観 | 色 ASTM |
動粘度 mm2/s (40℃) |
引火点 (℃) |
|||||||
膜質 | 膜厚 (μm) |
アルカリ | 石油系溶剤 | |||||||||||||||
長期向け*1 | P329 | 1ヶ年 | 黄色半透明 軟質膜 |
13.0 | 浸漬・スプレー | △ | ○ | △ | △ | 2石 | 第3種 | 褐色液状 | - | 6 | 41 | 溶剤希釈形 | ベアリング等、 高度仕上げ部品の最終防錆に適用。 |
水置換性を有し、長期保管時の油やけや、 皮膜の酸化・固化を起こしづらい。 |
P303 | 6ヶ月 | 無色透明 軟質膜 |
3.0 | 浸漬・スプレー | ○ | ◎ | ○ | ○ | 3石 | ○ | 茶褐色 透明液状 |
5.0 | 6 | 74 | 溶剤希釈形 | 一般部品の長期防錆に多用されている。 | 水置換性、水分離性に優れた中長期さび止め油で、耐油しみ性にも優れる。 | |
P307 | 6ヶ月 | 無色透明 軟質膜 |
6.4 | 浸漬・スプレー | ○ | ◎ | ○ | ○ | 2石 | 第3種 | 暗褐色 透明液状 |
7.0 | 4 | 42 | 溶剤希釈形 | ベアリング生産ラインの中間工程等で、 そのまま、または白灯油等に希釈して使用。 |
油しみ、油やけ防止を徹底的に追求した高級さび止め油。 | |
中期向け*2 | P306 | 4ヶ月 | 無色透明 軟質膜 |
2.2 | 浸漬・スプレー | ◎ | ◎ | ○ | ○ | 3石 | ○ | 黄色 透明液状 |
3.0 | 5 | 76 | 溶剤希釈形 | 一般部品の中間工程における中期保管用。 | 淡色の薄膜で、水置換性・水分離性・耐油しみ性に優れた中期さび止め油。 |
P307N | 4ヶ月 | 無色透明 軟質膜 |
2.0 | 浸漬・スプレー | ○ | ◎ | ○ | ○ | 3石 | ○ | 褐色 透明液状 |
4.5 | 4 | 76 | 溶剤希釈形 | ベアリング部品を始め、 精密部品等の中期防錆に多用されている。 |
P307をベースとした汎用さび止め油。 | |
P313 | 4ヶ月 | 無色透明 軟質膜 |
2.0 | 浸漬・スプレー | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | 3石 | ○ | 黄褐色 透明液状 |
2.5 | 4 | 74 | 溶剤希釈形 | 研削加工やアルカリ洗浄後の 水置換兼防錆に広い実績を誇る。 |
水置換性、水分離性に優れた中期さび止め油で、耐油しみ性にも優れる。 | |
P340H | 3ヶ月 | 無色透明 軟質膜 |
2.0 | 浸漬・スプレー | ○ | ◎ | ○ | ○ | 3石 | ○ | 淡褐色 透明液状 |
3.5 | 5 | 112 | 溶剤希釈形 | 一般部品の中間工程における中期保管用。 | 低臭気のさび止め油で、水置換性および水分離性を有している。 | |
P340N | 3ヶ月 | 無色透明 軟質膜 |
1.3 | 浸漬・スプレー | ◎ | ◎ | ○ | △ | 3石 | ○ | 黄褐色 透明液状 |
L1.5 | 2 | 76 | 溶剤希釈形 | 接着工程のある鋼板の防錆を始め、 各種機械加工の中間工程に使用。 |
鋼板用接着剤に影響が少ない。低臭気で洗浄性も良好。 | |
PFR(N) | 3ヶ月 | 黄色半透明 軟質膜 |
5.0 | 浸漬・スプレー | ○ | ○ | ◎ | △ | 2石 | 第3種 | 茶褐色 透明液状 |
L3.5 | 4 | 42 | 指紋除去形 | 直接手を触れる精密部品、 小物部品等に用いられる。 |
指紋の成分(塩分・尿素等)を中和して、さびの発生を防ぐ特性を持つ。 | |
短期向け*3 | P307D | 1ヶ月 | 無色透明 軟質膜 |
0.6 | 浸漬・スプレー | ○ | ◎ | ○ | ○ | 2石 | ○ | 黄褐色 透明液状 |
2.5 | 2 | 51 | 溶剤希釈形 | 工程間の洗浄兼一時防錆油として 広く使用されている。 |
低粘度で洗浄力に優れた短期さび止め油。水置換性・水分離性にも優れる。 |
P345 | 1ヶ月 | 無色透明 軟質膜 |
1.2 | 浸漬・スプレー | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | 3石 | ○ | 黄褐色 透明液状 |
2.5 | 4 | 74 | 溶剤希釈形 | 工程間の洗浄兼一時防錆油として 広く使用されている。 |
引火点の髙い(第3石油類)洗浄さび止め油。 | |
P351 | 1ヶ月 | 無色透明 軟質膜 |
2.0 | 浸漬・スプレー | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | 2石 | 第3種 | 黄褐色 透明液状 |
3.0 | 2 | 42 | 溶剤希釈形 | 鋼・鋳物部品の洗浄防錆油としてだけでなく、 銅系部品の防錆油としても広い実績がある。 |
銅及び銅合金に対する防食性を有し、水置換、水分離性に優れる。 | |
P918 | 1ヶ月 | 無色透明 油状膜 |
2.0 | 浸漬・スプレー | ◎ | ◎ | - | ○ | 3石 | ○ | 褐色 透明液状 |
L3.5 | 10 | 186 | 潤滑油形 | 溶剤を含まないため、 溶剤使用が制限される現場での短期防錆に好適。 |
ゴムや樹脂に対する影響の少ない低粘度の油状膜形防錆油。 | |
PCL | 1ヶ月 | 無色透明 油状膜 |
1.1 | 浸漬・スプレー | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | 3石 | ○ | 黄色 透明液状 |
1.0 | 2 | 74 | 溶剤希釈形 | 各種部品の洗浄兼一時防錆油。 | 低粘度で、水置換性、水分離性が優れる。 | |
PZ2 | 1ヶ月 (コイルとして3ヶ月) |
無色透明 油状膜 |
1.6 | 浸漬・スプレー | ◎ | ◎ | - | - | 3石 | ○ | 黄褐色 透明液状 |
3.0 | 10 | 154 | 潤滑油形 | 冷間圧延コイル・シートの製品防錆用。 | 薄膜で耐油やけ性と脱脂性に優れる。 | |
*4 | P308BF | 9ヶ月 | 無色透明 軟質膜 |
4.0 | 浸漬・スプレー | △ | ◎ | △ | △ | 3石 | ○ | 茶褐色 透明液状 |
5.0 | 11 | 76 | 溶剤希釈形 | ベアリング等、 高度仕上げ部品の最終防錆に適用。 |
ペトロラタムおよびバリウムを含まない油膜タイプの最終防錆油。 |
P377 | 6ヶ月 | 褐色半透明 軟質膜 |
8.0 | 浸漬・スプレー | △ | ○ | △ | △ | 3石 | ○ | 褐色液状 | - | 14 | 76 | 溶剤希釈形 | 輸出工作機械の摺動面防錆に多用されている。 | ペトロラタム分を含み、長期曝露性が優れていると共に 皮膜の除去性も良好。 |
|
P307BF | 6ヶ月 | 黄色透明 軟質膜 |
6.4 | 浸漬・スプレー | ○ | ◎ | ○ | ○ | 2石 | 第3種 | 暗褐色 透明液状 |
7.5 | 4 | 42 | 溶剤希釈形 | ベアリング生産ラインの中間工程等で、 そのまま、または白灯油等に希釈して使用。 |
ノンラスターP307の性能を維持したバリウムフリー品。 | |
P313BF | 4ヶ月 | 無色透明 軟質膜 |
2.0 | 浸漬・スプレー | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | 3石 | ○ | 黄褐色 透明液状 |
3.5 | 4 | 74 | 溶剤希釈型 | 研削工程やアルカリ洗浄後の水置換兼防錆に広い実績を誇る | ノンラスターP313の性能を維持したバリウムフリー品。 | |
P307NBF | 4ヶ月 | 無色透明 軟質膜 |
2.0 | 浸漬・スプレー | ○ | ◎ | ○ | ○ | 3石 | ○ | 茶褐色 透明液状 |
5.5 | 4 | 76 | 溶剤希釈形 | ベアリング部品を始め、 精密部品等の中期防錆に多用されている。 |
ノンラスターP307Nの性能を維持したバリウムフリー品。 | |
P357 | 3ヶ月 | 無色透明 軟質膜 |
1.9 | 浸漬・スプレー | ○ | ◎ | ○ | △ | 3石 | ○ | 黄色 透明液状 |
0.5 | 4 | 76 | 溶剤希釈形 | 熱処理工程前の防錆に好適。 | 熱処理時の残留物が少ないさび止め油。 | |
P307DBF | 1ヶ月 | 無色透明 軟質膜 |
0.6 | 浸漬・スプレー | ○ | ◎ | ○ | ○ | 2石 | ○ | 黄褐色 透明液状 |
2.5 | 2 | 48 | 溶剤希釈形 | 工程間の洗浄兼一時防錆油として 広く使用されている。 |
ノンラスターP307Dの性能を維持したバリウムフリー品。 | |
P931 | 1ヶ月 | 無色透明 油状膜 |
2.0 | 浸漬・スプレー | ◎ | ◎ | - | - | 3石 | ○ | 黄褐色 透明液状 |
L2.0 | 11 | 142 | 潤滑油形 | 溶剤を含まないため、 溶剤使用が制限される現場での短期防錆に好適。 |
油状の薄膜を形成する高引火点のさび止め油。 | |
- *1 6ヶ月~1年
- *2 3ヶ月~5ヶ月
- *3 1週間~1ヶ月
- *4 環境問題の面から、欧米ではバリウム化合物の使用を制限する方向です。
バリウム系添加剤を含有しないため、環境改善に寄与するさび止め油です。
■ノンラスター 水溶性さび止め剤★品名をクリックすると単品カタログをご覧いただけます。
水で希釈するため、職場の安全性と環境改善に寄与するさび止め剤です。
ただし、ワークの表面に少しでも油分が付着していると防錆皮膜が形成されません。
したがって水溶性さび止め剤は、水溶性油剤を使用した研削加工後、
または水溶性洗浄剤を使用した洗浄後など、清浄な表面の部品の防錆にご使用ください。
種類 | 品名 | 希釈率 | 性能の目安 | 法規制 | 一般性状 | 主な用途 | 使用方法 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
さび止め期間* (屋内) |
皮膜状態 | 塗布方法 | 皮膜除去方法1) | 消防法 第四類 |
有機則4) | 原液外観 | 希釈液外観 | 原液粘度 mPa・s (25℃) |
pH | |||||||
膜質 | 膜厚 (μm) |
アルカリ | 石油系溶剤 | |||||||||||||
エマルション | PSW50 | 20% | 3ヶ月 | 軟質膜 | 2.0 | 浸漬・スプレー | ○ | △ | 非該当 | ○ | 褐色 透明液状 |
乳白色 | 100 | 9.7 | 一般鉄鋼材料の中期保管に使用される。 | 水に5~30%に希釈して使用する。 |
PSW2 | 20% | 1ヶ月 | 軟質膜 | 2.0 | 浸漬・スプレー | ○ | △ | 3石 | ○ | 黄褐色 透明液状 |
乳白色 | 45 mm2/s(40℃) |
9.9 | 一般鉄鋼材料の短期保管に使用される。 | 水に5~30%に希釈して使用する。 | |
W8KR | 20% | 1ヶ月 | - | 0.3 | 浸漬・スプレー | ○ | △ | 非該当 | ○ | 黄色 透明液状 |
無色透明 | 5 | 9.7 | 熱処理後、研削加工等の 工程間における短期防錆に使用される。 |
水に2~30%に希釈して使用する。 | |
PW35 | 20% | 1ヶ月 | - | - | 浸漬・スプレー | ○ | △ | 非該当 | ○ | 黄色 透明液状 |
無色透明 | 10 | 7.7 | 熱処理後、研削加工等の 工程間における短期防錆に使用される。 |
水に2~30%に希釈して使用する中性タイプ。 | |
ACR | 5% | 1週間 | - | - | 浸漬・スプレー | ○ | △ | 非該当 | ○ | 淡黄色 透明液状 |
無色透明 | 13 | 9.4 | 水圧テスト、水漏れテスト、 工程間の短期防錆に使用される。 |
水に3~5%に希釈して使用する。 | |
■ノンラスター さび止め添加剤★品名をクリックすると単品カタログをご覧いただけます。
品名 | 法規制 | 一般性状 | 使用方法 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
消防法 第四類 |
有機則4) | 原液外観 | 色 ASTM |
動粘度 mm2/s (40℃) |
引火点 (℃) |
|||||||||||||
CONC | 3石 | ○ | 褐色 透明液状 |
2.5 | 80 | 174 | 鉱油(スピンドル油・マシン油等) または不水溶性切削油剤に5~10%添加して使用する。 |
|||||||||||
AS220 | 3石 | ○ | 黄色液状 | 1.5 | 3 | 78 | 硫化反応による黒しみの防止剤。 洗浄用白灯油に1~5%添加して使用する。 |
|||||||||||
■ユシロクリーナー 水置換剤★品名をクリックすると単品カタログをご覧いただけます。
水分の残留はさびの大敵です。水置換剤は金属表面と水分の間に浸透することにより、金属と水の直接接触を防ぎます。
したがって水置換剤は精密部品のさび止め工程の前処理剤として重要な役割を果たします。
品名 | 法規制 | 一般性状 | 主な用途・特徴 | 使用方法 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
消防法 第四類 |
有機則4) | 原液外観 | 動粘度 mm2/s (40℃) |
引火点 (℃) |
||||||||||||||
WR | 3石 | ○ | 淡黄色 透明液状 |
19 | 76 | 鉄・レンズ等表面の水分除去。 | 石油系溶剤に2~5%添加して使用する。 | |||||||||||
WRS | 3石 | ○ | 淡黄色 透明液状 |
2 | 76 | 鉄・レンズ等表面の水分除去。 | そのまま使用する。 | |||||||||||
危険物と指定 | |||
---|---|---|---|
分類 | 引火点 | 指定数量 | |
危険物 第4類 (非水溶性) |
第1石油類 | <21℃ | 200ℓ |
第2石油類 | 21〜70℃ | 1,000ℓ | |
第3石油類 | 70〜200℃ | 2,000ℓ | |
第4石油類 | 200〜250℃ | 6,000ℓ | |
非危険物(可燃性液体) | 250℃< | 量的規制なし* |
*地方条例によりその他の規制がある
性能記号 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
1)皮膜除去方法 | 2)水置換性 | 3)水分離性 | 4)有機則 | ||||
◎ | 非常に良好 | ◎ | 非常に良好 | ◎ | 非常に良好 | ○ | 非該当 |
○ | 良好 | ○ | 良好 | ○ | 良好 | ||
△ | やや良好 | △ | やや良好 | △ | やや良好 | ||
- | 不適 | - | なし | - | なし |